プライベート・生活に関して、面接質問に対する自分の回答まとめ

プライベート・生活に関して、面接質問に対する自分の回答まとめ

実際の面接で聞かれた内容についてまとめます。
今回は「プライベート、生活に関して」の質問に対する回答です。

 

 

ーーーーーーspーーーーーー

 

 

●プライベート、生活に関して

・お金、生活は大丈夫ですか?

私は結婚しています。配偶者も働いています。両親も健在で働いています。
また社会人として働いてきたので、貯金もしてあります。
具体的には、授業料を一括で支払えるくらいの貯金をしています。

なので、お金や生活面では周りのサポートも受けられる状態なので、
大丈夫だと思っています。

・奨学金は利用する予定ですか?

はい。奨学金は利用したいと思っています。
病院系の奨学金ではなく、日本学生支援機構の奨学金を考えています。

・学校に通っている間、お金はどのように用意する予定ですか?

貯金を使っていこうと思っています。
奨学金も借りる予定です。

また、必要に応じてはアルバイトも考えています。

・結婚はしていますか?

はい、結婚はしています。(3つの看護学校を受けたので、ストレートに質問してくる学校もありました。)

・子供はいますか?

いいえ、子供はいません。

・奥様は仕事をしていますか?

はい、配偶者は仕事をしています。

・社会人で看護学校を受けるにあたり、周りの人の反応はいかがですか?

周りは「大変そうだね」と言っています。
「がんばってね」とも言ってくれます。

以上です。

まとめ記事:2016年看護学校面接で社会人男性が実際に聞かれた質問内容

看護助手という選択肢をお持ちですか?

看護学校に行き、看護師の資格を取得できれば素晴らしいことです。

ただ看護学校に行くには時間とお金がかかります。
時間は3年間、お金は300万円くらいでしょうか。

私は、看護学校に行く、准看護学校に行く、他に、看護助手という選択肢も考えてみました。

実際に看護助手は病院でも重要なポジションです。
ぜひ看護助手という選択肢も見てみてはいかがでしょうか。

無料で資料は取り寄せられるので、↓↓こちらをおススメします。

こちらから看護助手の資料を見る

SNSでもご購読できます。

サイト内の検索

コメントを残す

*