日本の医療、看護についてどう思う?看護学校入試での社会人の面接パート7

日本の医療、看護についてどう思う?看護学校入試での社会人の面接パート7

看護学校の面接では、医療・看護関係のことも聞かれるかも知れません。

「日本の医療、看護についてどう思いますか?」
という質問を仮定して、看護系のことを聞かれた際の回答例を考えてみます。

 

ーーーーーーspーーーーーー

 

質問
・日本の医療、看護についてどう思いますか?

■在宅医療を充実させていくことが重要だと思っています。

●病院のベット不足

病院のベット不足はよく言われています。
救急の患者さんや、より医療を必要とする方が受けられるように、
在宅医療の環境が整っていけば良いと思います。

在宅医療に貢献する看護師を目指しています。

●医療費

医療費の面から見ても、費用が必要な人にきちんと割り当てられるようにするためには、在宅医療・介護は一役かうと思います。

●介護施設

医療を利用する機会は、やはり年配者が多いですから
介護サービスも関わっている場合があります。

特別養護老人ホームをはじめ、介護施設も受け皿不足です。
介護もやはり在宅を進めることが必要です。

 

 

以上が内容です。
現状の医療機関はベット不足、介護施設もベット不足と言われています。
現状の打開と今後の流れも踏まえて、在宅医療・介護を進めるのが良い、
という構成で考えました。

参考になれば幸いです。

 

>>面接で聞かれる質問一覧はこちら

看護学校の資料一括請求はこちらから!

学校を受験する際には、受験の申し込み票などの資料が必要になります。
それぞれの学校に請求しても良いのですが、意外とめんどうなのが情報入力。

名前、性別、住所、電話番号・・・・

何度も入力するのは大変ですよね。
そんな時に一括で請求すると、めんどうな入力も一回で済みます

一括請求は下から利用するのが便利ですので、一度チェックしてみてください!

看護学校の資料一括請求はこちらから!

SNSでもご購読できます。

サイト内の検索