自分の長所と短所。看護学校入試での社会人の面接パート6

自分の長所と短所。看護学校入試での社会人の面接パート6

看護学校の面接では
「自分の長所と短所」を聞かれることがあります。

「自分の長所と短所を教えてください。」
という質問にどう答えるか、考えてみます。

ーーーーーーspーーーーーー

 

質問
・自分の長所と短所を教えてください。

●長所

自分の意見を発表できることです。

学生時代から演劇や授業の発表会など、人前で何かを表現するという機会が多かったので、そういった場面に慣れています。

営業職でも取引先で大勢の方に対しての説明や、社内プレゼンもありました。
個人事業主として仕事をしていた時には、
企業の社長が集まる交流会にも参加していたので、毎週30人くらいの前でプレゼンをする必要がありました。

●短所

意見がはっきりしているので、控えめな人にはとっつきにくい場合があると思っています。
私にはそういう部分があるので、接していく中で「相手が言いにくそう」な雰囲気になっていたら、相手からの話を聞くように心がけています。

 

 

以上が内容です。

短所は言い換えれば長所になるような事柄が良いと思います。
私は短所をカバーするために、「どのようなことを心がけているか」
という内容も加えて良いと思います。

 

>>面接で聞かれる質問一覧はこちら

看護学校の資料一括請求はこちらから!

学校を受験する際には、受験の申し込み票などの資料が必要になります。
それぞれの学校に請求しても良いのですが、意外とめんどうなのが情報入力。

名前、性別、住所、電話番号・・・・

何度も入力するのは大変ですよね。
そんな時に一括で請求すると、めんどうな入力も一回で済みます

一括請求は下から利用するのが便利ですので、一度チェックしてみてください!

看護学校の資料一括請求はこちらから!

SNSでもご購読できます。

サイト内の検索